1. TOP
  2. 仮想通貨(暗号通貨)取引所の一覧と登録の流れを詳しく

仮想通貨(暗号通貨)取引所の一覧と登録の流れを詳しく

 2017/11/01 入手方法 取引所
この記事は約 7 分で読めます。 2,138 Views

こんにちは、ブロックチェーンナビです。

ビットコイン、アルトコイン(ビットコイン以外のコイン)を入手する一番簡単で早い方法は取引所または販売所にて買付、購入をすることです。

登録自体はとっても簡単にできますので、主要なところはまずは口座を開いてみてはいかがでしょうか。

それぞれログイン後の画面や使い勝手に特徴があって違いますので、自分が一番使い安くかつ手数料の面で一番良いところで取引するのがベストです。

取引所を選ぶポイントと注意点

取引所を選ぶ上で主なポイントは以下ではないでしょうか。

信頼性

取引所と聞くと株式やFXの投資経験がある方は、東京証券取引所などとても大きなところをイメージしてしまいますが、仮想通貨(暗号通貨)の世界では取引所は、海外旅行へ行った時に見かける街の両替所がオンラインで営業しているようところから大手資本が入ったある程度安心できる取引所まで本当に様々です。

大手であっても不正アクセスなどの盗難の可能性は決してゼロではありませんので、多額のコインや資金を取引所に置いたままにするのはおすすめしません。

手数料
操作性(ユーザービリティ)
取り扱い通貨

 

国内の取引所

2017年4月施行の改正資金決済法で、国内では取引所に登録制を導入したことを受け主に下記のところが取引所として利用できます。

大きく分けて、資金決済法の改正前から営業しているところと、改正資金決済法の法の整備を受けて参入をはじめてきている金融大手関連の取引所という住み分けになってくるでしょうか。

GMOコイン

1995年以来インターネット関連ビジネスを展開する、東証一部上場GMOグループの取引所です。
投資関連ではすっかりFX関連のCMでも有名ですが、最近ではビットコインのマイニング事業にも乗り出すということで話題になっています。

そのGMOグループのGMOコインなので早めに口座を作っておくことで、今後非常に有効活用が期待できます。

GMOコインの特徴

・入出金手数料が無料

なんといっても意外にばかにならない手数料関係がおすすめポイントです。
先行の取引所はこの入出金手数料が結構かかります。

このGMOコインのおすすめポイントは

即時入金→無料

日本円引出し→無料

ビットコイン引出し→無料

なんとビットコインの引出しまで無料とは嬉しいです。
取引所にずっと預けておくのは非常に危険ですので、買い付けの度にある程度は引き出して、自分のウォレットやTREZOR(トレザー)に保管しておきたいものです。

ビットコインの引出し手数料が気になってこまめに引出しをしておかなかったが故に不正アクセスなどで紛失してしまったら元も子もありません。そういう意味でもこの日本円引出し無料やビットコイン引出し無料はとっても嬉しいポイントです。

GMOコインの口座開設の流れ

5分ほどで完結できます。
まずは、GMOコインのサイトへアクセスして、無料口座開設へ進みます。

無料口座開設ボタンは、右上と中央したの赤いボタンです。

メールアドレスを入力して、
私はロボットではありません チェックマークを入れれば
無料口座開設をクリックします。

認証メールを送信しましたとの表示がでれば、メールが届いているか確認します。
届くメールは次の様なメールになります。

上記のリンク・URLをクリックすれば初期画面に飛ぶことができます。

パスワードの設定をします。
パスワードには、英字/数字/記号の3種類のうち2つを含む8文字以上30文字以下半角字を入力してください。

GMOコインサービスの基本約款もクリックすると表示されますので、
確認の上、設定に進んで下さい。

 

なぜか私のパソコン、クロームのブラウザだと完了画面の確認がしたの方へスクロールしていく必要がありましたが、下記の通り無事設定完了です。

「初期パスワードの設定が完了しました」 との表示がでれば、
ログイン画面に入っていきましょう。

ログイン画面はこんな感じです。

メールアドレスとパスワードを入力して、ログインします。
ログインすると、

現在は「仮口座」を利用されています との表示になります。

口座開設を完了するとこで、仮想通貨現物売買、仮想通貨FX、日本円の入手金ができるようになりますので、
このまま一気に口座開設を完了させてしまいましょう!

無料口座開設の青いボタンに進みます。
ここでもクロームのブラウザでは画面をさがっていく必要がありました。

上から順番に個人情報を登録していきます。

下まで順番に入力を済ませて、
同意するボタンにチェックをいれて、確認画面のボタンをクリックすればOKです。

確定ボタンが赤色に反転して確定を押せば完了です。

 

最後に本人確認書類を提出します。
ここでは、他の取引所には無かった、「受取時に本人確認ができる」という二つの本人確認方法が採用されているのが特徴的でした。

これであれば、書類の受取時に配達員の方に本人確認書類を提示して完了できて情報流出など安心ですね。

1.良くある本人確認書類の画像のアップロード

2.受取時に本人確認をする
自分の自撮り画像(セルフィー)の写真をスマホでうまく撮れない方や自分の画像をインターネットやサーバーにアップロードする事に抵抗がある方にはおすすめです。
この形式もあるのはちょっとした安心感がありますよね。やっぱり常に情報流出のリスクはある訳で、気軽に免許書やパスポートなど本人確認書類や自撮り画像をアップロードするのは抵抗を感じます。(最近では慣れてきたというか麻痺してきている感がありますが・・・)

ちなみに、GMOコインでは、1.を選択してもセルフィーは無く免許書の裏表の画像のアップロードのみでOKでした。

今回は記事のためにもアップロード型で登録をしました。

まずは、運転免許を選択して、
表面の画像と裏面の画像をアップロードしていきます。

こんな感じでうまくアップロードされているか確認もできます。

住所や氏名の確認、画像の鮮明さ、有効期限に問題がなければ、
開設完了通知の受取日時を選択します。

特に希望日がなければ最短で送られてくる様です。

私の場合は、2日(ネット申込の日から翌々日)で届きました。
こちらが送られてきた口座開設通知書類です。
佐川郵便さんから届きました。

裏はGMOコインのロゴやデザインがありカッコいい感じです。

早速封筒を開いて初期設定を完了させましょう。

口座開設完了手順は、

1.ログイン
2.左がわの口座開設コードを入力
3.お取引開始

これで全ての取引が可能になります。

GMOコインではこの口座一つで現物の仮想通貨売買はもちろん、仮想通貨FXの取引ができることもメリットが大きいですね。

そして、なんと言っても

即時入金→無料、 日本円引出し→無料、 ビットコイン引出し→無料
というのも現時点では他の取引所と比べて有利な特徴です。

まずは、GMOコインのサイトへアクセスして、無料口座開設からはじめてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

ビットフライヤー

コインチェック

ザイフ

海外の取引所

ビットレックス

ポロ

バヌアツ

\ SNSでシェアしよう! /

仮想通貨(暗号通貨)のブロックチェーンナビの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

仮想通貨(暗号通貨)のブロックチェーンナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

TAK

はじめまして、
仮想通貨(暗号通貨)のブロックチェーンナビというブログの管理人TAKです。

こちらのブログにお越し頂きありがとうございます。

この仮想通貨(暗号通貨)のブロックチェーンナビというブログでは、
私のリアルな体験や経験を通じて、仮想通貨や暗号通貨、そしてブロックチェーンという仕組みが
初めての方でも、できるだけ安全に安心して活用頂ける情報の配信を目的に記事を作っていきたいと思います。

私がビットコイン、仮想通貨や暗号通貨の話を本格的に聞きだしたのは、
2、3年ほど前(2014年ぐらいでしょうか)からですが、
私自身としてもなかなか実態や、この仕組みの正しい理解や活用法のイメージを描くことができず、
この仮想通貨元年といわれる2017年になってようやく取り組むことができたぐらいの慎重派です。

そんな慎重派だからこそお伝えできる情報や記事を、これから始められるかたの一助になれば嬉しいと想いブログをはじめたのがきっかけです。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 仮想通貨(暗号通貨)取引所の一覧と登録の流れを詳しく

  • 注目のICO/トークンセール案件に参加してみました。超詳しく解説

  • 仮想通貨のICOに必須のウォレット/Walletを作ってみたよ

  • 読んでます。ビットコインは「金貨」になる

関連記事

  • 仮想通貨のICOに必須のウォレット/Walletを作ってみたよ

  • 注目のICO/トークンセール案件に参加してみました。超詳しく解説

  • はじめまして、まずは自己紹介を 仮想通貨元年のこの年に

  • 読んでます。ビットコインは「金貨」になる